2015年1月26日月曜日

「室長!風蘭の新芽と花芽は区別できますか??」「え!丸い方が花芽ですって?」「今度来室した時教えてね!」今日の風蘭業務は、来室が2名.室長は愛好家と共に風蘭の鑑賞。ミニ展示の風蘭の花も鑑賞。  司法書士業務では、裁判所に支払い督促申し立て。相続による登記申請の打合せ。今日の風蘭の紹介は、「九州豆葉(船底型)の5人衆(最終編)」の「九州産の最後の風蘭」と「タイヤホイル花壇の花」を紹介。

「室長!風蘭の新芽と花芽は区別できますか??」「え!丸い方が花芽ですって?」「今度来室した時教えてね!」

27.1.26(雨時々曇り)

最低気温が9度、最高気温が15度でした。

 今日の風蘭業務は、来室が2名あり、室長はその愛好家と共に風蘭の鑑賞を楽しみました。また、ミニ展示の風蘭の花も鑑賞しながら、蘭談議で花を咲かせました。

   司法書士業務では、裁判所に支払い督促申し立てをしたり、相続による登記申請の打合せもしました。今日の風蘭の紹介は、「九州豆葉(船底型)の5人衆(最終編)」の「九州産の最後の風蘭」と「タイヤホイル花壇の花」を紹介します。

まず、「九州産の船底型の風蘭五人衆(最終編)」です。

左から「九州山豆葉(大型)」、「九州山豆葉(小型)」、「九州小型豆①」、「九州小型豆②(三弁花)」、「九州大型豆②」です。

上の真中「九州小型豆①」を紹介出来てなかったので、今回は紹介します。

その「九州産の最後の風蘭」です。

「九州小型豆①」です。
少しアップします。
裏からもアップします。  
上からアップします。 


ついでに、上の株の兄弟株をアップします。
少しアップします。 
裏からもアップします。  


上からアップします。

「タイヤホイル花壇の花」

花をアップします。 

綺麗な花ですね。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。

0 件のコメント: