2015年1月5日月曜日

「室長!今年になって、寒い日が続きますね!」「風蘭の水やりは、どうしてますか?」「え!やっていないって?」 風蘭業務は、今日も来室の愛好家は1名。室長も愛好家と冬の水やりについて話し合いながら、ゆっくりと風蘭の鑑賞。また、ミニ展示の風蘭の花も鑑賞しました。 司法書士業務は、建物の所有権保存登記と相続と贈与による所有権移転登記のオンライン申請完了。 今日の風蘭の紹介は、今年の展示会の準備「風蘭と富貴蘭」と土佐竹蘭保存会の交換会の開催通知の「土佐竹蘭保存会ニュース」を紹介。

27.1.5(曇り時々晴れ)

最低気温が8度、最高気温が17度でした。

 風蘭業務は、今日も来室の愛好家は1名。室長も愛好家と冬の水やりについて話し合いながら、ゆっくりと風蘭の鑑賞。また、ミニ展示の風蘭の花も鑑賞しました。 司法書士業務は、建物の所有権保存登記と相続と贈与による所有権移転登記のオンライン申請完了。 今日の風蘭の紹介は、今年の展示会の準備「風蘭と富貴蘭」と土佐竹蘭保存会の交換会の開催通知の「土佐竹蘭保存会ニュース」を紹介。

まず、左から仮銘「一空(いっくう)」、銘品「武蔵(むさし)」、仮銘「萬里(ばんり)」です。

 次は左から銘品「豊明殿(ほうめいでん)」、仮銘「孔雀錦(くじゃくにしき)」、銘品「旭昇(きょくしょう)」です。
 そこで、最初に紹介した萬里・一空・次に紹介した孔雀錦の3品は室長が仮銘を付けて野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)の写真館の自慢の風蘭に詳しく掲載しております。是非、ご覧になってくださいませ。
その中の一空の一昨年の花を紹介します。
 花をアップしてみます。
 次は同じく萬里の花です。
  花をアップしてみます。


 交換会の開催通知を本日発送しました「土佐竹蘭保存会ニュース」です。
第一回定例交換会の日程は平成27年1月11日(日)午後1時から
会場は高知市長浜戸の本団地集会所です。
詳しいことは、室長090-4337-^2290まで
是非一度お出でてくださいませ。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。

0 件のコメント:

コメントを投稿