「室長!正月休みも、終わりましたですね!」「3日から来室者があったのですね!」「今年最初の来室をしたかったよ!」
27.1.4(曇)
今日の風蘭業務は、来室予約も今のところ1名です。室長は愛好家と風蘭を鑑賞。ミニ展示の風蘭の花も共に鑑賞します。昨日もブログ掲載してからもう一名来室者がありました。
司法書士業務では、明日からの登記申請の準備です。
今日の風蘭の紹介は、昨年人気のあった風蘭の花の希望があり、「風蘭・富貴蘭の花(南国の舞等編)」と「研究室の棚(続編)」を紹介します。
まず、「風蘭・富貴蘭の花(南国の舞等編)」です。
正月にミニ展示で頑張って咲いている南国の舞です。
花をアップしてみます。
小さい南国の舞も頑張っています。
小さいの少しアップしてみます。あまり変らにですね。
次は皆さんから希望のあった花時期の南国の舞の花が見たいとのことで、紹介します。
少し花をアップしてみます。
更にアップしてみます。
次は同じ高知県産の段咲きの花で南国の舞の先輩である「春及殿の花」です。
少し花をアップしてみます。
更にアップしてみます。
次に最近登場した「土佐の舞の花」です。
少し花をアップしてみます。
もうひとつ最近登場した「南国の光の花」です。
少し花をアップしてみます。
正月の寒さにも負けずに頑張っている風蘭の自然づくりの「研究室の棚(続編)」を紹介します。
まず、中央の棚です。
0 件のコメント:
コメントを投稿