「室長!またまた、寒くなりますよ!でも、風蘭は寒さにも強いですよね!」「この寒いのに、根の動いているのがあるよ!」「あ~!奄美産だよね!」
27.1.7(晴れ後曇)
最低気温が3度、最高気温が9度でした。
風蘭業務は、今日も来室の愛好家は1名でした。室長もその愛好家の要望で、交換会の出品鉢の準備しながら風蘭の鑑賞いたしました。また、ミニ展示の風蘭の花も蕾で咲きそうな鉢も追加して、観賞しました。
司法書士業務は、午前中登記完了書類の整理をしたり、午後から相続と贈与による所有権移転登記の申請書作成をしました。
今日の風蘭の紹介は、今年の展示会の準備「琴の三人衆」と「目出度い名前の三人衆」を紹介。
まず、高知県芸西村産の珍品の琴が付く風蘭の「琴の三人衆」です。
左から「玲琴」「古琴」「琴鶴」です。
機会があれば、詳しく紹介します。

次は「目出度い名前の三人衆」です。
左から「旭」「春光」「寿光」です。
![]() |
一昨年の前の花を紹介します。 まず「旭(あさひ)の花」です。 花をアップします。 |
次は「春光(しゅんこう)の花」です。
花をアップします。
0 件のコメント:
コメントを投稿