2015年1月17日土曜日

「おーい!室長!あの風蘭に会いたくなったので行くよ!」「室長に会いたいのではないぞ!」今日の風蘭業務は、来室予約は2名。室長は愛好家と風蘭を鑑賞。ミニ展示の風蘭の花の鑑賞。司法書士業務では、受任事件の整理と準備。今日の風蘭の紹介は、高知県産の「葉山の豆葉の三人衆」を紹介。

「おーい!室長!あの風蘭に会いたくなったので行くよ!」「室長に会いたいのではないぞ!」

27.1.17(晴れ)

 今日の風蘭業務は、来室予約は今のところ県外から2名です。室長は愛好家と風蘭をじっくりと鑑賞したり、ミニ展示の風蘭の花の鑑賞を楽しみたいです。

 司法書士業務では、受任事件の整理と準備です。

 今日の風蘭の紹介は、高知県産の「葉山の豆葉の三人衆」を紹介します。

まず、左から「葉山豆(立葉の付変り)」、「葉山豆葉①」、「川蝉(葉山豆葉④)」です。
 次に、上の左から紹介します。
「葉山豆(立葉の付変り)」です。

 少しアップしてみます。
  裏からもアップしてみます。
 上からもアップします。
 「葉山豆葉①」です。

 少しアップしてみます。
 裏からもアップしてみます。
 上からもアップします。


「川蝉(葉山豆葉④)」です。

 少しアップしてみます。
  裏からもアップしてみます。
 上からもアップします。
上の「葉山豆葉①」の花(一昨年の夏の花)です。
 裏からもアップします。
この葉山の豆葉は沢山選抜しており選別された時期により①から⑪まであります。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。

0 件のコメント: