「室長!今年最初の定例の土佐竹蘭保存会の交換会は、開催されたのですね!」いかがでしたか?天気が良くて良かったですね!」「でも、夕方、山は雪ですよ!」
27.1.11(晴れ時々曇り)
最低気温が2度、最高気温が9度でした。
風蘭業務は、来室の愛好家は午前中2名でして、午後からは交換会が開催されので、四国三県から24人の参加のもと出品者は7人、出品されたものは、風蘭96鉢、セッコク53鉢、山野草18鉢、鉢23個、水苔4袋全部で194出品がありました。その出品を銘アンコにより、順調に交換会は終わりました。したがって、遠くからお出でた愛好家も、3時半頃終わりましたので、無事帰られたと思います。 今日の風蘭の紹介は、今日の午後からの「交換会の様子」を紹介します。今年初の交換会でしたから、お年玉の風蘭も出ました。
結局、司法書士業務は、休業状態でした。
まず、「交換会の様子」です。最初は、出品の7人からの鉢等を紹介します。」
いよいよ、坂本会長の開会の挨拶がありました。
続いて、前田銘アンコにより、出品鉢等が194個の交換会が順調に競られました。
![]() |
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。
追加 |
0 件のコメント:
コメントを投稿