2014年10月17日金曜日

「おーい!室長!この日曜日って、来室出来ますか?」「よかった!2名予約だよ!」

26.10.17(晴れ)

最高気温が24度、最低気温が12度でした。

  風蘭業務は、来室の愛好家は1名で、その愛好家は今月なって2回目でして、熱心に風蘭の観賞をしてくれました。また、風蘭の花のミニ展示を開催しておりますので、その展示品も「この時期、花を見れるとは」と喜んでいました。

  司法書士業務は、株式会社の設立による登記の打ち合わせと相続による所有権移転登記の打ち合わせがありました。

  今日の風蘭の紹介は、昨日の愛好家が見つけた山採れの無銘「赤花?」と昨日送付されてきた「伝承と進化の美 富貴蘭(別冊趣味の山野草)」を紹介します。

まず、山採れの無銘「赤花?」です。

 もう少しアップしてみます。
 裏からもアップしてみます。
 蕾をアップしてみます。花軸は紫が濃いがどんな花が咲くでしょうか?

「伝承と進化の美 富貴蘭(別冊趣味の山野草)」です。

11月1日発刊です。
155ページに野村風蘭研究室の広告が掲載されてます。
 その中に「玲琴」と「凌雲」を掲載されてます。
白黒ですが、この二鉢についても野村風蘭研究室ホームページ(http://www.fuuran.jp/)
の写真館の自慢の風蘭としてカラーで詳しく掲載していますので、ぜひご覧くださいませ。他にも自慢の風蘭を掲載しています。
のページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: