「おーい!室長!明日の午後から、今年最後の展示会ですね!」「展示会には行くね!」
26.10.28(曇り後雨)
最高気温が25度、最低気温が22度でした。
風蘭業務は、今日の来室してくれた愛好家は3名でした。室長は愛好家とともに明日からの展示品の風蘭を鑑賞しながら、愛好家と蘭談議に花が咲きました。
司法書士業務は、贈与による所有権移転登記のオンライン申請を行いました。今日の風蘭の紹介は、江戸時代に騒がれた「浪花津に知られる蘭の司獅子、都に登り白翁獅子」のすなはち、白中斑になった「白翁獅子」と今朝の朝刊に掲載された『明日からの「風蘭」とセッコク」展示会』の案内が「こみっと」あした行こ!の欄と妻に送られてきた「般若心経」を紹介します。
まず、「白翁獅子(はくおうじし)」です。
アップします。
![]() |
少しアップしてみます。 |
親と子供も白中斑です。
高知新聞朝刊の
「こみっと」「あした行こ!」の欄です。
妻に送られてきた「般若心経」です。
「生かせいのち 佛心を生きる」絵も書も素晴らしいです。有難うございます。
10月の展示会については上の鉢も展示します。
展示会については、野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページに掲載しています。ぜひご来場願います。
0 件のコメント:
コメントを投稿