2014年10月5日日曜日

いよいよ!今日で土佐風蘭保存会と土佐竹蘭保存会の合同の「風蘭」と「セッコク」の展示会も終わり。最終日。やはり、今日は展示会場です。 昨日の展示会の様子とを紹介です。

26.10.5(曇り)

いよいよ!今日で土佐風蘭保存会と土佐竹蘭保存会の合同の「風蘭」と「セッコク」の展示会も終わり。最終日。やはり、今日は展示会場です。

昨日の展示会の様子と昨夜の夕焼けを紹介です。

まず、昨日の展示会場(二日目)の様子です。
会場全体の様子です。
 セッコクの席です
 風蘭の席です。
 少ない花の鉢です。
高知県越知町産仮銘「ひょとこ」三弁花です。
 高知県四万十市(旧中村市)産銘品「臥龍(がりゅう)」です。
 実生の「藤娘(ふじむすめ)」です。
次は高知県芸西村産仮銘「月琴(げっきん)」です。
 次は高知県芸西村産仮銘「玲琴(れいきん)」です。
 昨日の展示会から帰って蘭舎に帰ってきた時の夕焼けです。
 異常なまでの夕焼けでした。

今日は展示会の最終日です。
展示会については、野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページに掲載しています。ぜひご来場願います。
今日の展示会については最終日ですので、午後4時までの予定ですが、台風の様子では早く終了することもありますので、早くお出でてくださいませ。

のページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: