2014年9月21日日曜日

「室長!この風蘭の豆葉って、どれも、全部同じに見えるよ!」「どこが、どう違うのかな?」   風蘭業務では、来室の愛好家は2名。一人は愛好家の気になる風蘭の珍品の風蘭を観賞。もう一人は、自分の自慢の風蘭(二鉢)セッコク(一鉢)持参して、蘭談議。室長は、今日も、風蘭の植替え15鉢。また、ホームページの更新(佳風蘭(風蘭・富貴蘭)の追加)をしました。司法書士業務では、株式会社の役員変更登記と会社の商号変更・本店移転登記申請の準備。債務整理の打ち合わせ。 本日の風蘭の紹介は、本日来室の愛好家の持参の鉢「自慢の風蘭2鉢」と「セッコク1鉢」と二男送ってきた「孫の写真」紹介。

26.9.21(曇り)

最高気温が27度、最低気温が16度でした。

  風蘭業務では、来室の愛好家は2名でした。一人は愛好家の気になる風蘭の珍品の風蘭を観賞してくれました。もう一人は、自分の自慢の風蘭(二鉢)セッコク(一鉢)持参して、室長と蘭談議に花を咲かせました。室長は、今日も、風蘭の植替え15鉢でした。また、ホームページの更新(写真館に「玉美影(紺縞に白縞)の登場)をしました。

 司法書士業務では、株式会社の役員変更登記と会社の商号変更・本店移転登記申請の準備。債務整理の打ち合わせ。 本日の風蘭の紹介は、本日来室の愛好家の持参の鉢「自慢の風蘭2鉢」と「セッッコク1鉢」と二男から送ってきた「孫の写真」です。

まず「自慢の風蘭2鉢」です。

その一つは「大隅錦(おおすみにしき)です。

少しアップしてみます。
裏からアップします。
もう一つは「吟風(ぎんふう)」です。
裏からアップしてみます。

次は「セッッコク1鉢」の「千石達磨(せんこくだるま)」です。

アップしてみます。

次に室長の二男から送ってきた「孫の写真」です。


弟の亮太(りょうた)君です。

次はお兄ちゃんの颯佑(そうすけ)君です。
二人とも先月、見てから大きくなてっます。

のページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。


0 件のコメント:

コメントを投稿