2014年9月4日木曜日

「室長!風蘭は色々変化するので、その変化を見ることが楽しみです!」「室長が言っている根の風蘭が変化しています!」風蘭業務は、来室予約は今日も2名。それぞれの愛好家と風蘭の鑑賞・蘭談議。風蘭の植替え。司法書士業務は、相続による所有権移転登記の相談と登記申請の準備。 今日の風蘭の紹介は、紀州産の仮銘「紀州宝」と高知県産の仮銘「土佐覆輪」を紹介。

「室長!風蘭は色々変化するので、その変化を見ることが楽しみです!」「室長が言っている根の風蘭が変化しています!」

26.9.4(雨)

最高気温が29度、最低気温が23度でした。

 風蘭業務は、来室予約は今日も2名ありました。それぞれの愛好家と風蘭の鑑賞をしながら・蘭談議に花を咲かせることができました。その合間をみて風蘭の植替えも15鉢出来ました。

 司法書士業務は、相続による所有権移転登記の相談と登記申請の準備をしておりました。

 今日の風蘭の紹介は、紀州産の仮銘「紀州宝」と高知県産の仮銘「土佐覆輪」を紹介sいます。

まず、紀州産の仮銘「紀州宝」です。

 少しアップしてみます。
裏からアップしてみます。

少し上からもアップしてみます。 

裏から更にアップしてみますと付けが良く分かると思います。
昨年咲いていた花をアップします。
 更にアップしてみます。
角度を変えてアップしてみます。

高知県産の仮銘「土佐覆輪」です。

 更にアップしてみます。

のページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: