「おーい!室長!お疲れさんでした!」「交換会が終わり、落ち着いたところで、お邪魔します!」
26.9.16(薄曇り)
風蘭業務は、今日の来室予約は1名です。室長も愛好家と共に今年の夏を耐え抜いた風蘭の鑑賞。蘭談議は10月の展示会のことかな。展示会も近づいたので、展示会の準備です。
司法書士業務は、相続・売買による所有権移転登記申請書、会社の役員変更登記申請書作成があります。
今日の風蘭の紹介は、昨日の交換会で入手した九州産「無銘豆葉」と仮銘「鶴宝」と昨日植え替えた「風蘭15鉢」を紹介。
まず、九州産「無銘豆葉」です。
(小さいが葉幅があり肉厚の豆葉で、葉先が丸止が素晴らしいです。)
裏からもアップしてみます。(筬が詰んでおり、小さいが王者の風格を持っている豆葉です。)表からアップします。
上からもアップします。
次に仮銘「鶴宝(かくほう)」です。
(この品種は、豆葉でやはり筬が詰んでおり、葉先が船底型で素晴らしいです。)
少しアップしてみます。
昨日植え替えた「風蘭15鉢」です。
前列右2鉢です。
前列の鉢の名札が見えますでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿