「室長!久し振りに、青空が見えたですね!」「風蘭も喜んでいますかね?!」
26.8.26(晴れ時々曇り)
最高気温が36度、最低気温が26度でした。
風蘭業務は、今日の来室の愛好家は、3名で、久しぶりの良い天気であり、愛好家は3名でした。室長は愛好家とそれぞれ、ともに展示会に展示する風蘭の鑑賞をしたり、愛好家と今年最後の展示会のことで、蘭談議に花が咲きました。室長は、風蘭の植替えは今日も15鉢でした。
司法書士業務は、相続による所有権移転登記のオンライン申請を行い、債務整理の債権者との交渉もしました。
今日の風蘭の紹介は、今日の愛好家が熱心に観賞していた高知県南国市産の無銘「稲生墨縞」と今日の「野村風蘭研究室の様子」を紹介します。
まず、高知県南国市産の無銘「稲生墨縞」です。
アップをしてみます。
横からアップしてみます。
天葉をアップしてみます。
上からもアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
南国市稲生産にもこのような墨から白縞を出す品種は珍しいですが、私が仮銘を付けている「瑞泉(ずいせん)とこの品種のようです。
久し振りに青空の「野村風蘭研究室の様子」です。
風蘭達も喜んでいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿