「室長!一度聞きたかったですが、二束の草鞋で、どうして、そんなに頑張れるのですか?」「え!風蘭から癒しをもらっているって?」
26.5.22(晴れ)
今日も昼間は真夏日になりそうです。
風蘭業務では、本日の来室の予約は今のところありませんが、室長の感ではありそうです。室長は、風蘭の観賞しながら6月の展示会の準備をしたいです。
司法書士業務では、相続による所有権移転登記のオンライン申請と債務整理の打ち合わせがあります。
本日の風蘭については、昨日植え替えた高知県芸西産「銀嶺(ぎんれい)」と植替えをした「風蘭15鉢」と庭の花「シモツケの花」とブログ友のてんしさんの「2013年富士山北麓日記」を紹介します。
まず、昨日植え替えた高知県芸西産「銀嶺(ぎんれい)」です。
前の子をアップします。
後ろの子をアップします。
根元をアップします。
次に、昨日植え替えた「風蘭15鉢」です。
前列左3鉢です。
前列右2鉢です。
庭の花「シモツケの花」です。
花をアップしてみます。
ブログ友のてんしさんの「2013年富士山北麓日記」の33ページ「朝日をあびて」です。
2013.10.3に鳴沢村紅葉台入口付近で撮影された見事な「朝日をあびて」の富士山です。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿