2014年5月9日金曜日

「室長!風蘭って、楽しくって、たまんないです!」「こんなに楽しいって、知りませんでした!」風蘭業務では、本日も愛好家が1名来室。愛好家は熱心に風蘭を観賞。司法書士業務では、相続による相続分譲渡書の打ち合わせとと所有権移転登記申請書作成。本日の風蘭についても、「根の写真」とブログ友のてんしさんの「2013年富士山北麓日記」19ページ目「夕日」を紹介。

「室長!風蘭って、楽しくって、たまんないです!」「こんなに楽しいって、知りませんでした!」 26.5.9(晴れ)  風蘭業務では、本日も愛好家が1名来室していただきました。その愛好家は熱心に風蘭を観賞したり、室長に質問してくれました。  司法書士業務では、相続による相続分譲渡書の打ち合わせとと所有権移転登記申請書作成をしておりました。  本日の風蘭についても、根の写真で仮銘「龍牡丹(りゅうぼたん)」無銘「滝本縞(青軸)」無銘「◎滝本青軸縞」とブログ友のてんしさんの「2013年富士山北麓日記」19ページ目「夕日」を紹介します。。 まず高知県南国市産の仮銘「龍牡丹(りゅうぼたん)」です。
少しアップしてみます。
根をアップします。
次に高知県南国市産の無銘「滝本縞(青軸)」です。
少しアップです。
根をアップします。
次に、高知県南国市産の無銘「◎滝本青軸縞」です。
少しアップします。
根アップします。
以上の3鉢は同じ時期に同一の木から採取されたものです。 てんしさんの「2013年富士山北麓日記」19ページ目「夕日」です。
2013.5.22に山中湖村平野地区で撮影した見事な「夕月」です。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: