「土佐竹蘭保存会の「セッコクの花」「風蘭」「山野草等」の展示会が午後から開催しました!」「その第一日目の様子を報告します!」
26.4.18(雨のち曇り、晴れ)
今日の最低気温は14度、最高気温が24度でした。
風蘭業務も司法書士業務も、休業状態でした。本日は午前中、展示会に搬入と会場設営をしました。新聞やテレビの周知もあって午前中から入場者があり、県外からの愛好家の来場もあり、50人ほどの愛好家が入場いてくれた。
会場には450鉢(セッコク250鉢・風蘭120鉢・山野草等80鉢)の展示がありました。セッコクの花が色とりどりに咲いており、入場の愛好家はセッコクの花や山野草の花や花のない風蘭にも見とれておりました。
今日は、会場の雰囲気をアップしたいと思います。
まず、午前中の会場の設営の途中から、愛好家の入場もありました。
風蘭の展示の様子です。
少し、アップします。
セッコクと山野草等の展示の様子。
珍しく、大きい岩松が展示されました。
また、珍しい「お前もか、突然変異で綺麗な柄ですね。」です。この鉢は、先日山から採集したばかりで初公開です。

風蘭の花も咲いていたので、皆さん喜んでくれました。
まず、仮銘「藤娘(ふじむすめ)」です。
仮銘「萬珠紗華(まんじゅしゃげ)」です。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿