2014年2月5日水曜日
「風蘭のミニ展示で風蘭の花が見えると聞いてきました!この寒い中、本当に咲いているんですね!」「来て良かった!!」風蘭業務では、今日も来室者は1名。愛好家とともに、風蘭の花を鑑賞しながら蘭談議。司法書士業務では、相続による所有権移転登記の申請書作成と登記相談と抵当権抹消登記の打ち合わせ。今日の風蘭の紹介は、ミニ展示の風蘭の花高知県南国市産「南国の舞の花」と妻に届いた「絵手紙(クリスマスローズの花)」を紹介。
26.2.5(晴れ時々くもり)
最低気温2度、最高気温が9度でした。
風蘭業務では、今日も来室者は1名でして、愛好家はこの時期の風蘭の花を見たくて来てくれました。その愛好家とともに、風蘭の花を鑑賞しながら蘭談議を楽しみました。昨年の花時期に来室して、感動して、風蘭の愛好家になった方でした。
司法書士業務では、相続による所有権移転登記の申請書作成と登記相談と抵当権抹消登記の打ち合わせがありました。
今日の風蘭の紹介は、ミニ展示の風蘭の花で高知県南国市産「南国の舞の花」と妻に届いた「絵手紙(クリスマスローズの花)」を紹介します。
まず、「南国の舞の花」の一鉢を紹介します。
花を少しアップしてみます。
方向を変えて、アップします。
もう、一つの「南国の舞の花」です。
花をアップしてみます。
更にアップします。
方向を変えてアップしてみます。
この仮銘「南国の舞(なんごくのまい)」は、野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの左上「風蘭の写真」から入ると室長の自慢鉢がありますので「南国の舞(なんごくのまい)」の写真と解説を詳しく掲載しています。是非ご覧くださいませ。ほかに、沢山自慢の鉢が掲載されていますので、時間なる方はゆっくりご覧くださいませ。
次は妻に届いた「絵手紙(クリスマスローズの花)」を紹介します。
綺麗に描けています。有難うございます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿