2014年2月10日月曜日
「室長!交換会はセッコクと風蘭だけの交換会ではなく、他のものも、出品されのですか?」「え!山野草や洋ラン等もですか?」風蘭業務では、今日の来室者は3名。その愛好家とともに、風蘭の鑑賞。交換会の入手した鉢の鑑賞。司法書士業務では、建物の保存登記のオンライン申請。相続による所有権移転登記の申請書作成。今日の風蘭の紹介は、昨日のの交換会で入手した風蘭「尖岳(せんがく)」)」とブログ友『てんしさん』の素晴らしい「富士山北麓日記」を紹介。
26.2.10(曇り、時々雨)
最低気温が3度、最高気温が8度で、寒い一日でした。
風蘭業務では、今日の来室者は3名もあり、室長はとても、その愛好家とともに、風蘭の鑑賞をしながら、楽しい時間を過ごせました。昨日の交換会の入手した鉢も愛好家と共に蘭談議しながら鑑賞して、風蘭の夢を語らいました。司法書士業務では、建物の保存登記のオンライン申請をして、相続による所有権移転登記の申請書も作成しておりました。
今日の風蘭の紹介は、これから、昨日のの交換会で入手した風蘭を順次紹介しますが、今回は「尖岳(せんがく)」とブログ友『てんしさん』の素晴らしい「富士山北麓日記」のを紹介。
少しアップします。
裏からアップします。
当棚の先輩の尖岳の花を紹介します。
花をアップします。
更にアップします。
今回入手した木にもこのような素晴らしい花を咲かせます。
次回も今回の入手した鉢を紹介します。
次は、ブログ友『てんしさん』の素晴らしい「富士山北麓日記」の10ページ目の「朝焼けの空と湖と富士山」です。
やはり、素晴らしい写真です。まだまだ、素晴らしい写真が沢山載ってますので、順次、アップしたいと思ってます。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿