2014年2月19日水曜日

「室長!ここに「旭(あさひ)」とう豆葉が石鎚産となったすが、あの寒いところに風蘭があったんですか?」「ラベルには、段咲きともありますが、花はどうでしたか?」風蘭業務では、来室者は1名。室長は、愛好家と風蘭の鑑賞。室長は愛好家と蘭談義をしながら、植え替えの準備。また、ミニ展示の花の観賞。 司法書士業務では、遺贈による所有権移転登記のオンライン申請。相続による遺産分割協議書作成と法律相談。 今日の風蘭の紹介は、四国石鎚産の仮銘『旭(あさひ)』と「ヒヤシンスの花」を紹介。

「室長!ここに「旭(あさひ)」とう豆葉が石鎚産となったすが、あの寒いところに風蘭があったんですか?」「ラベルには、段咲きともありますが、花はどうでしたか?」 26.2.19(晴れ時々曇り) 最低気温が3度、最高気温が11度で寒い一日でした。  風蘭業務では、来室者は1名あり、室長は、愛好家と風蘭の鑑賞しながら、4月からの展示会について、思いを馳せました。室長は愛好家と蘭談義をしながら、植え替えの準備。また、風蘭の観賞も、ミニ展示の花の観賞。 司法書士業務では、遺贈による所有権移転登記のオンライン申請。相続による遺産分割協議書作成と法律相談。 今日の風蘭の紹介は、先日の愛好家に鑑賞してもらった四国石鎚産の仮銘『旭(あさひ)』と「ヒヤシンスの花」を紹介。 まず、 四国石鎚産の仮銘『旭(あさひ)』です。
少しアップしてみます。
裏からアップします。
上からアップします。
昨年の夏に咲いた花です。
花をアップします。
頂いた「ヒヤシンスの花」が開花しました。 ヒヤシンスの花です。
花をアップします。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント:

コメントを投稿