2014年2月7日金曜日
「室長!この風蘭の花は、いつ来ても、このままですね!開花できずに終わりそうです!」「可愛そうです!紹介してあげてよ!」風蘭業務では、今日も来室の予約は今のところ1名。室長は来室者と風蘭を鑑賞しながら、蘭談議。日曜日の交換会の準備。もちろん、今日もミニ風蘭展示(風蘭の花)を開催中。司法書士業務では、今日も相続による所有権移転登記申請書作成と法律相談。 風蘭の紹介は、ミニ風蘭の花展示で頑張っている仮銘「萬珠沙華(まんじゅしゃげ)の蕾」と以前に咲いた「萬珠沙華(まんじゅしゃげ)の花」を紹介。
26.2.7(曇り)
今朝も高知は寒いです。
風蘭業務では、今日も来室の予約は今のところ1名です。室長は来室者と風蘭を鑑賞しながら、蘭談議を楽しむ予定です。また、日曜日の交換会の出品の鉢の選別をする予定です。もちろん、今日もミニ風蘭展示(風蘭の花)を開催中。
司法書士業務では、今日も相続による所有権移転登記申請書作成と法律相談があります。
今日の 風蘭の紹介は、ミニ風蘭の花展示で頑張っている仮銘「萬珠沙華(まんじゅしゃげ)の蕾」と昨年咲いた「萬珠沙華(まんじゅしゃげ)の花」を紹介します。
まず、ミニ展示での寒さに耐えて頑張っているけなげな「萬珠沙華(まんじゅしゃげ)の蕾」です。
アップしてみます。
蕾をアップしてみます。
この蕾は開花出来ないかもしれませんが・・・・頑張っていますので、もう少し様子を見たいです。
昨年咲いた「萬珠沙華(まんじゅしゃげ)の花」を紹介します。
少しアップしてみます。
花をアップしてみます。
距が三本ある見事な花です。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿