2014年2月9日日曜日
「寒波の到来で、心配された交換会も無事終わりました!」「遠いところからも参加していただき、盛会でした!有難うございます!」風蘭業務では、今日も午前中来室者は1名。愛好家とともに、風蘭の鑑賞しながら、交換会の出品の準備。午後から、2月の交換会に参加。司法書士業務では、特に予定はなく、休業状態でした。今日の風蘭の紹介は、今日の交換会の様子を紹介します
26.2.9(晴れのちくもり)
最低気温は3度、最高気温が12度でした。
風蘭業務では、今日も午前中来室者は1名あり、その愛好家とともに、風蘭の鑑賞しながら、交換会の出品鉢を準備しました。午後から、2月の交換会に参加しました。
司法書士業務では、特に予定はなく、休業状態でした。
今日の風蘭の紹介は、今日の交換会の様子を紹介します。
まず、寒波到来で、四国の交通機関にも、影響が出たので、普段より、少し寂しい参加者となりましたが、愛媛県や香川県からも参加者があり、参加の人数は29人で、出品者は5名で出品の鉢はセッコク35鉢と風蘭65鉢、山野草等洋ランも含めると63鉢の合計163鉢でそのほか水苔やセッコクの鉢も出品されました。
まず、出品された鉢を紹介します。
熱心に事前に見ています。
洋ランも出品されてました。
皆さん熱心に品定めをしています。
いよいよ、坂本会長の開会あいさつです。
これから前田アンコにより開会です。
銘アンコにより次々と交換会は進み、午後4時ころ無事盛会に終わりました。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿