2014年2月10日月曜日

「室長!2月の交換会も無事終わったですね!気に入った鉢は入手できましたか?」「紹介してくださいね!」風蘭業務では、今日の来室の予約は1名。室長は来室者と入手した風蘭を鑑賞しながら蘭談議。もちろん、今日もミニ風蘭展示(風蘭の花)を開催中。司法書士業務では、建物の所有権保存登記申請の準備と相続による遺産分割協議の打ち合わせ。 風蘭の紹介は、昨日の「交換会での入手した鉢」のブログ友『てんしさん』の素晴らしい「富士山北麓日記」の写真を紹介。

26.2.10(曇り) 今朝も寒いです。  風蘭業務では、今日の来室の予約は1名で、室長は来室者と入手した風蘭を鑑賞しながら蘭談議を楽しみます。もちろん、今日もミニ風蘭展示(風蘭の花)を開催中ですので、頑張っている風蘭達を労いたいです。  司法書士業務では、建物の所有権保存登記申請の準備と相続による遺産分割協議の打ち合わせがあります。   風蘭の紹介は、昨日の「交換会での入手した鉢」のブログ友『てんしさん』から届いた素晴らしい「富士山北麓日記」の一部の写真を紹介します。 まず、昨日の「交換会での入手した鉢」です。風蘭8鉢、風蘭以外の鉢4鉢、水苔2袋でした。
風蘭8鉢です。
前列の風蘭3鉢です。左から「尖岳(せんがく)」、「弁天(べんてん)」、「三加茂山採れ」です。
後列の風蘭5鉢です。左から「無名山採れ縞」、「九州無名中斑二鉢」、「青龍の滝(せいりゅうのたき)」、「奄美紅梅(あまみこうばい)」です。
風蘭以外の花の4鉢です。
以上は、詳しくはブログで紹介します。 次は、ブログ友『てんしさん』の素晴らしい「富士山北麓日記」の9ページ目の「虹と笠富士」です。
やはり、素晴らしい写真です。まだまだ、素晴らしい写真が沢山載ってますので、順次、アップしたいと思ってます。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント:

コメントを投稿