2014年1月20日月曜日

「室長!ブログも良いけど、やっぱり、実物がいいですね!」「ついに!風蘭の虜になっちゃいました!」風蘭業務では、今日は来室の予約は今のところ0名。室長は、風蘭の鑑賞しながら風蘭から夢頂きます。寒いが、ミニ風蘭展示(風蘭の花)開催中。司法書士業務では、株式会社の設立登記のオンライン申請と売買登記の打ち合わせ。 風蘭の紹介は、昨日の愛好者が熱心に見ていた徳島県三加茂産の仮銘「小型凌雲(こがたりょううん)」を紹介。

26.1.20(晴れ) 今日も寒そうです。昼間は少し暖かいかな?  風蘭業務では、今日は来室の予約は今のところ0名ですが、ありそうです。「これ室長の予感!」。室長は、風蘭の鑑賞しながら風蘭から夢頂きます。寒いが、ミニ風蘭展示(風蘭の花)開催中です。皆さんに頑張って咲いているので、見て欲しいようです。  司法書士業務では、株式会社の設立登記のオンライン申請と売買登記の打ち合わせがあります。   風蘭の紹介は、昨日の愛好者がブログより、実物を見に来て良かったと思われた風蘭の一つの徳島県三加茂産の仮銘「小型凌雲(こがたりょううん)」を紹介します。 (この風蘭は今年になって掲載した風蘭でしたが、愛好家が熱心に見てくれたので再度アップします。)
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
昨日の来室者が熱心に見て感心していた「天葉」もアップします。
続いて「子」にも感心していたので、アップします。
この仮銘「小型凌雲(こがたりょううん)」の親は、野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの左上「風蘭の写真」から入ると室長の自慢鉢がありますので「凌雲(りょううん)」の写真と解説を詳しく掲載しています。是非ご覧くださいませ。他に室長の自慢鉢を掲載していますので、ご覧くださいませ。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント:

コメントを投稿