2014年1月19日日曜日
「南国土佐も、冷え込みますね!でも、研究室は、なぜか、暖かいようだ!」「なぜかな?」風蘭業務では、来室者は1名。室長は来室の愛好家と風蘭の観賞。蘭談議。ミニ展示の「風蘭の花」の鑑賞。司法書士業務は、株式会社の設立登記と土地の売買による所有権移転の打ち合わせ。今日の風蘭の紹介は、先日の愛好家が熱心に鑑賞してくれた仮銘「御所錦(ごしょにしき)」を紹介。
「南国土佐も、冷え込みますね!でも、研究室は、なぜか、暖かいようだ!」「なぜかな?」
26.1.19(晴れ)
最低気温は0度(蘭室2度、外棚0.8度)、最高気温が9度(蘭室12度、外棚10度)でした。
風蘭業務では、来室者は1名あり、室長は来室の愛好家と風蘭の観賞しながら、4月から始まる展示会の準備などについても話し合いました。もちろん、風蘭の自慢話に蘭談議で花を咲かせました。もちろん、ミニ展示の「風蘭の花」の鑑賞もしました。
司法書士業務は、株式会社の設立登記と土地の売買による所有権移転の打ち合わせもしておりました。
今日の風蘭の紹介は、先日の愛好家が熱心に鑑賞してくれた仮銘「御所錦(ごしょにしき)」を紹介します。
縞の芸から見ると銘品の金兜と宝錦の中間的な芸の品種です。
少しアップしてみます。
裏からアップします。
上からもアップしてみます。
上柄のです。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿