2013年12月11日水曜日

「風邪が流行ってますが、室長!大丈夫ですか?」「え!風蘭が癒しをくれるので、大丈夫ですか?!」今日の風蘭業務では風蘭の愛好家が午前中2名が来室。愛好家と共に熱心に風蘭の観賞。ミニ展示の風蘭の花も寒い中を熱心に観賞していただき、嬉しそうだした。司法書士業務は、相続による所有権移転登記のオンライン申請を行い、遺産分割協議の打ち合わせ。債務整理の打ち合わせ。今日の風蘭の紹介は、先日の交換会で入手した奄美産の仮銘「奄美宝扇(あまみほうせん)」と九州産無銘「九州豆葉(丸止)」を紹介。

25.12.11(曇り時々晴れ)  今日の風蘭業務では風蘭の愛好家が午前中2名が来室していただき、その愛好家と共に熱心に風蘭の観賞しながら、寒さの中を風蘭から癒しを頂いた。ミニ展示の風蘭の花も寒い中を熱心に観賞していただき、風蘭達も嬉しそうでした。  司法書士業務は、相続による所有権移転登記のオンライン申請を行い、遺産分割協議の打ち合わせもしました。また、債務整理の打ち合わせも行いました。  今日の風蘭の紹介は、先日の交換会で入手した奄美産の仮銘「奄美宝扇(あまみほうせん)」と九州産無銘「九州豆葉(丸止)」を紹介します。 まず、小さいが奄美産の仮銘「奄美宝扇(あまみほうせん)」です。この鉢は、研究室から以前嫁入りした鉢です。
少しアップします。
裏からもアップします。
次は、同じく小さいが、風格のある九州産無銘「九州豆葉(丸止)」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップします。
上からアップしてみます。
どちらもまだ花は確認していないそうです。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: