2013年8月11日日曜日
「今日も暑かったですね。よさこい祭りの本番中ですが・・・、交換会は開催されましたか?」「風蘭・セッコク好きな愛好家は交換会に集まりましたよ!」富貴蘭業務では、今日も来室の愛好家が朝2名。午後からの交換会開催。司法書士業務では、今日は休業状態。今日の風蘭の紹介は、「土佐竹蘭保存会の交換会の様子」です。
「今日も暑かったですね。よさこい祭りの本番中ですが・・・、交換会は開催されましたか?」「風蘭・セッコク好きな愛好家は交換会に集まりましたよ!」
25.8.11(晴れ)
本日はやはり暑い一日でした。
富貴蘭業務では、今日も来室の愛好家が朝2名来室してくれて、富貴蘭の観賞をしてくれました。その中の1名は、午後からの交換会が開催されましたので、室長と共に参加しました。
司法書士業務では、今日は休業状態でした。
今日の風蘭の紹介は、その「土佐竹蘭保存会の交換会の様子」を紹介します。
この猛暑の中で、よさこい祭り本番中、お盆関係のお忙しい日曜日でしたので、土佐竹蘭保存会の交換会の参加者が気になっていましたが、岡山県からも、四国四県から愛好家が23名も集まっていただき、出品者4名で、富貴蘭73鉢、セッコク25鉢、山野草19鉢、富貴蘭鉢、セッコク鉢、水苔が出品されました。銘アンコによりまして盛会に終わりました。
まず、出品された鉢です。
交換会開催(坂本会長開会あいさつ)です。
いよいよ、交換会開催です。
室長の入手鉢です。胡蝶の舞、奄美の赤軸(赤花)、宮崎豆葉(山採れ)、徳島産白虎(ルビー根)、奄美産仮銘「夢牡丹(ゆめぼたん)」、徳島産無銘「半田墨・縞」、奄美産仮銘「紅榎(べにえのきー紅覆輪花)」、宮崎産仮銘「黄金橋(おうごんはし)」、島根産無銘「虎(黄色葉)ルビー根」、「ボウフウラン(姿はボウラン、花はフウラン)」、富貴蘭鉢(金鉢)2個でした。
後日紹介したいです。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿