2013年8月17日土曜日

「室長!風蘭の根の色綺麗ですね。根の色も色々とありますが・・・詳しく教えてください!」富貴蘭業務では、今日の来室の予約は1名。ミニ展示(風蘭の花)もまだ展示中です。今日も風蘭の見回りと観賞。司法書士業務では、法律相談と登記相談。今日の風蘭の紹介は和歌山産仮銘「蟷螂(かまきり)の花」と蘭棚の「扇風機と換気扇はフル回転」を紹介。

「室長!風蘭の根の色綺麗ですね。根の色も色々とありますが・・・詳しく教えてください!」 25.8.17(晴れ) 今日も暑い一日でしょう。  富貴蘭業務では、今日の来室の予約は1名あり、ブログをみて、根の勉強をしたくなったいとのことです。ミニ展示(風蘭の花)もまだ展示中ですので、ぜひ、来室してください。室長は、今日も風蘭の見回りをしながら、風蘭とこの夏の暑さについて話してみますか。  司法書士業務では、法律相談と登記相談がそれぞれ予定が入ってます。  今日の風蘭の紹介は和歌山産仮銘「蟷螂(かまきり)の花」と蘭棚の「扇風機と換気扇はフル回転」を紹介します。 まず、和歌山産仮銘「蟷螂(かまきり)の花」です。最後の花を咲かせています。
花をアップしてみます。
更にアップしてみます。
次に、この夏の暑さで、棚の扇風機と換気扇フル回転です。 まず、蘭舎の中では、26度以上になると自動で稼働しています。最近は一日中稼働です。撮影は15時の状態です。 蘭舎内です。 温度計です。 扇風機と換気扇フル回転
次は外棚です。 温度計です。 扇風機フル回転
この状態で、風蘭は暑さに負けずに頑張ってくれています。 このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: