2013年6月16日日曜日

本日は日曜日父の日でした。富貴蘭業務では、今日も来室者の愛好家が3名あり、展示会用の鉢を熱心に鑑賞。室長の植え替えも見ていただいた。司法書士業務では、本日は遺産分割協議の打ち合わせと相続登記の申請書作成。本日の富貴蘭の紹介は、本日植え替えた「富貴蘭15鉢」と来室の愛好家と話題になっ富貴蘭の高知県産の仮銘「紅赫殿(こうかくでん)の蕾」・愛媛県産無銘「内子の紅(うちこのべに)の蕾」と室長の孫「颯佑誕生1歳(6月1日)の写真を紹介。

25.6.16(晴れ)
 本日は日曜日父の日でした。
 富貴蘭業務では、今日も来室者の愛好家が3名あり、展示会用の鉢を熱心にそれぞれ、好みの風蘭を鑑賞していただきました。また、室長の植え替えも見ていただき、色々のこの時期の植え替え方について質問も受けました。
 司法書士業務では、本日は遺産分割協議の打ち合わせと相続登記の申請書作成もありました。 本日の富貴蘭の紹介は、本日植え替えた「富貴蘭15鉢」と来室の愛好家と話題になっ富貴蘭の高知県産の仮銘「紅赫殿(こうかくでん)の蕾」・愛媛県産無銘「内子の紅(うちこのべに)の蕾」室長の孫「颯佑誕生1歳(6月1日)の写真が送られてきたので、そので、その写真を紹介します。
まずは、本日植え替えた「富貴蘭15鉢」です。
 本日の来室愛好家が感心を示されたのは、これから花が咲く鉢でした。
手前に並べてみました。
左から高知県産の仮銘「紅赫殿(こうかくでん)の蕾」、愛媛県産無銘「内子の紅(うちこのべに)の蕾」、高知県産の段咲きの銘品「南国の舞(なんごくのまい)の蕾」、高知県産仮銘「大豊の紅(おおとよのべに)の蕾」です。
 仮銘「紅赫殿(こうかくでん)の蕾」と愛媛県産無銘「内子の紅(うちこのべに)の蕾」です。

後日詳しく紹介します。
今日は、以前にも紹介しました室長の孫「颯佑誕生1歳(6月1日)の写真が送られてきたので、そので、その写真を紹介します。

元氣に生長されていて、そうすけくん!おめでとう!
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。

0 件のコメント:

コメントを投稿