25.6.18(曇り)
本日は火曜日で少し暑さも和らいだようですが、蘭舎の扇風機や換気扇は一日稼働してました。富貴蘭業務では、今日も来室者の愛好家が3名あり、3人共に珍しい花に見とれていました。今日は、30日の「風蘭の花」の展示会の周知方を新聞社に依頼に廻りました。研究室の棚も風蘭の花がぼつぼつ咲き始めました。
司法書士業務では、本日は相続による遺産分割協議書の打ち合わせ打ち合わせと法律相談がありました。
本日の富貴蘭の紹介は、今日の来室者が気に入った仮銘「一番星の花」と無銘「距短(奴凧風)の花」を紹介します。
まず、島根産の仮銘「一番星(いちばんぼし)の花」です。
花をアップします。花弁が短い梅弁の小花で可愛いです。
横からもアップします。この花は展示会まで保ちそうです。
無銘「距短(奴凧風の花)」です。
距が退化しております。
葉にも薄い虎が出ています。
この鉢は展示会まで花は持たないようです。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿