今日は11月の二日日目で金曜日でした。
富貴蘭業務では、富貴蘭の愛好家が1名来室していただけました。室長は、愛好家と共に富貴蘭を労いながら、富貴蘭から癒しを受けて、愛好家と富貴蘭の魅力について語らいました。
司法書士業務では、建物登記の保存登記2件と相続による所有権移転登記1件の申請書を作成して、今日も債務整理についての相談を受けて、1件受任しました。
本日も富貴蘭の紹介は、交換会以外の「10月に入手した富貴蘭15鉢」と昨日植え替えた和歌山県産「紀州白王(きしゅうはくおう)」を紹介します。
まず、交換会以外の「10月に入手した富貴蘭15鉢」です。
少し左をアップしてみます(個々には後日選んでアップする予定)。
次は右をアップしてみます。
さて、先日植え替えた和歌山県産「紀州白王(きしゅうはくおう)」です。
墨流し芸で、雪白縞を表す。派手な木は白牡丹芸をするとありますが、この木の親と子供にその美しい芸を現しました。
少しアップしてみます。
裏からアップしてみます。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
上の品種に興味がありましたら、これまでこのブログで取り上げた記事がこのページの右上の検索欄に「紀州白王」と名前を入力していただければ、今までのブログを見れますので、ご覧になってくださいませ。
0 件のコメント:
コメントを投稿