2012年11月4日日曜日

今日は日曜日。富貴蘭業務では、富貴蘭の愛好家が2名来室。室長は、それぞれの愛好家と共に蘭談議で楽しい時間を過ごせました。司法書士業務は、明日の登記申請の申請書作成。本日も富貴蘭の紹介は、本日の来室者が興味を示してくれた高知県四万十市産の「雲月(うんげつ)」と今日植え替えた「富貴蘭30鉢」を紹介。

24.11.4(晴れ後曇り)
 今日は日曜日で大安でした。
 富貴蘭業務では、富貴蘭の愛好家が2名来室していただき、。1名は四国外から午前中来室して高知県産の珍品に興味を示されて、熱心にに観賞していただきました。もう一名は夕方近くの愛好家が来室して、こちらも、ブログに掲載した最近の品種を観賞しておりました。室長は、お陰様でそれぞれの愛好家と共に蘭談議で楽しい時間を過ごせました。
 司法書士業務では、明日の登記申請の申請書作成して、明日の登記申請の準備をしておりました。
 本日も富貴蘭の紹介は、本日の来室者が興味を示してくれた品種の一つの高知県四万十市産の「雲月(うんげつ)」と今日植え替えた「富貴蘭30鉢」を紹介します。
まず、今日植え替えた「富貴蘭30鉢」です。
次ぎに高知県四万十市産の「雲月(うんげつ)」です。
「雲月(うんげつ)」中秋の名月に照らされて輝く雲を見るようで仮名が付けられている。
少しアップしてみます。
裏からもアップします。
上からもアップしてみます。

このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
上の品種「雲月(うんげつ)」に興味がありましたら、これまでこのブログで取り上げた記事がこのページの右上の検索欄に「雲月」と名前を入力していただければ、今までのブログを見れますので、ご覧になってくださいませ。

0 件のコメント: