2012年7月21日土曜日

今日は土曜日。富貴蘭業務では、今日は富貴蘭の愛好家が、5名来室。花の観賞を熱心にしていただいた。室長は花切り作業と新花選別でした。司法書士業務では、農地の取引の相談あり。本日の富貴蘭の紹介は土佐の高知の昔からの有名な赤花「朱天王(しゅてんおう)の花達」です。

今日は土曜日でした。  富貴蘭業務では、今日は富貴蘭の愛好家が、5名来室していただき、それぞれ、。色々な花の観賞を熱心にしていただきました。室長は富貴蘭の花を切りながら、新種の花を選別したり、付け変わりや葉芸の発見したり出来ますので、この作業には、楽しみな時間であります。  司法書士業務では、農地の取引の相談ありました。  本日の富貴蘭の紹介は、「切り花作業の様子」と「切り花」と切り花の前にもう一度「朱天王の花達」です。 まず、室長の「切り花作業の様子」です。
愛好家(室長!そのハサミ切れますか?新しいハサミ買ったらどう?) 室長(う~ん!風蘭を買う金はあるのやけど・・・・風蘭貧乏じゃけん・・・・。) 次ぎに切った花です。
(切り花は、来室者の為に還元水に入れて・・・明日を待っています。) ところで土佐の高知の昔からの有名な赤花「朱天王(しゅてんおう)の花達」です。 朱天王(しゅてんおう)達(花を切る前にもう一度ブログに掲載して下さいよ!) 室長(わかった!わかった!)
(これで、良かったかな。) このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。

0 件のコメント: