2012年7月17日火曜日
今日は火曜日で連休も終わりました。富貴蘭業務では、今日は来室予定が1名です。先日の花会で活躍してくれた富貴蘭と蘭談議をしながら、花切り作業。司法書士業務では、連休明けですので、頑張ります。本日の富貴蘭の紹介は、展示会で活躍してくれた「伊豫桃扇(いよとうせん)」と交換会で入手した鉢「矮鶏の段咲き(変わり花)」です。
24.7.17(曇り)
今日は火曜日で連休も終わりました。
富貴蘭業務では、今日は来室予定が1名です。先日の花会で活躍してくれた富貴蘭と蘭談議をしながら、花切り作業のよていです。
司法書士業務では、連休明けですので、株式会社の役員変更と増資の申請書作成を頑張ります。
本日の富貴蘭の紹介は、展示会で活躍してくれた「伊豫桃扇(いよとうせん)」と交換会で入手した鉢「矮鶏の段咲き(変わり花)」です。
まずは「伊豫桃扇(いよとうせん)」です。
愛媛県産でまだあまり知られてない花です。可愛い紅のさした花で葉型が扇に似ているので仮名が付けられています。
少し花をアップしてみます。
次ぎにラベルには「豆葉段咲き花」と有りますが、これぐらいの葉が長ければ矮鶏葉でしょう。したがって、矮鶏葉の付け変わりが正しいと思います。
「矮鶏付け変わりの変わり花(段咲きも)」として紹介します。
花を少しアップしてみます。
3花中1花が綺麗な段咲きで、他の花も変わり花です。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿