2012年5月8日火曜日
本日は火曜日で、高知市の正午の気温は23.9度。昼間は暑っかった。富貴蘭業務は、愛好家の来室が2名あり。富貴蘭の植え替えは報道機関廻りと司法書士業務で20鉢程度しか出来なかった。司法書士業務は法務局と司法書士会館へ。富貴蘭の紹介は、本日植え替えた展示会の展示用の高知県香美市産「巡嶺(じゅんれい)」と来室者からの頂いた「ユリとシャクヤクの花」を紹介。
24.5.8
本日は火曜日で、高知市の正午の気温は23.9度。昼間は暑っかった。
富貴蘭業務では、愛好家の来室が2名あり、一人は、ブログで最近掲載した富貴蘭の現物に関心があり、熱心に鑑賞しておりました。もう一人は、高知県産と徳島県産の珍品に興味を示され、「芸西産の珍品」と「三加茂産の珍品」を長時間鑑賞しておりました。 本日の富貴蘭の植え替えは、報道機関廻りと司法書士業務で20鉢程度しか出来ませんでした。
司法書士業務では、法務局と司法書士会館へ伺い、登記申請書の準備をしておりました。
富貴蘭の紹介は、本日植え替えた展示会の展示用の高知県香美市産「巡嶺(じゅんれい)」と昨日の来室者からの頂いた「ユリとシャクヤクの花」を紹介します。
高知県香美市産「巡嶺(じゅんれい)」
根をアップします。
「ユリとシャクヤクの花」です。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。
ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿