2012年3月12日月曜日
本日月曜日で、冷え込みました。司法書士業務は抵当権抹消登記のオンライン申請と訴状の作成をいたしました。富貴蘭業務は、今日も愛好家が1名来室。来室者との蘭談議に花を咲かせました。今朝の富貴蘭は昨日の交換会で入手した富貴蘭「雲月(うんげつ)」と「フキの茎と花の料理」を紹介。
24.3.12(晴れ)
本日月曜日で、高知市も冷え込み今朝の最低気温が1.3度でした。県内でも山間部では氷点下3.4度の寒の戻り、県内ぶるるっ~。
司法書士業務では、相続登記の申請書作成や抵当権抹消登記のオンライン申請と訴状の作成を頑張りました。
富貴蘭業務では、今日も愛好家が昨日の交換会の様子や最近のブログ掲載の富貴蘭確認に1名が来室していただきました。その来室者との蘭談議に花を咲かせたり、富貴蘭から癒しを頂きました。
今朝の富貴蘭は昨日の交換会で入手した富貴蘭「雲月(うんげつ)」と「フキの茎と花の料理」を紹介します。
富貴蘭「雲月(うんげつ)」です。
[雲月(うんげつ)仮名(高知県四万十市産)]は
少し立葉で、切れのよい黄虎が一段二段に出て、月の様に丸くでる黄虎が叢雲に出る姿が美しく、中秋名月のよう見えたことからこの名前がつけられています。
今回の入手した木は葉巾も狭いがもう少し広くなります。
少しアップしてみます。
裏からもアップします。
野村風蘭研究室のホームページには、詳しく掲載しておりますので、(http://www.fuuran.jp/)をご覧ください。
「フキの茎と花の料理」の準備です。
まず、フキの花をフキの茎からもぎ取ります。
次に花を切り取り、葉ももぎ取ります。
料理は明日の朝に譲ります。
興味がある方はこのページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います。有り難うございます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿