2012年1月15日日曜日
本日は,今年初めての土佐竹蘭保存会の交換会開催。司法書士業務は、午後はお休みで、富貴蘭業務は、午前中3名来室。午後からの交換会に参加。交換会の様子を紹介します。
24.1.15(曇り)
本日は,今年初めて土佐竹蘭保存会の交換会を開催しました。
司法書士業務では、午前中頑張り、午後はお休みにしました。
富貴蘭業務では、午前中、富貴蘭の愛好家が3名来室していただき、今年の富貴蘭の管理の方法や情報交換をいたしました。また、夕方1名の愛好家が来室してくれて、今日の交換会のことや、最近の富貴蘭の人気品種についての意見交換をいたしました。
午後からの交換会に参加しておりましたので、交換会の様子を紹介します。今年初の交換会でもあり、四国四県からの30人の会員が集まり、出品鉢は8人がセッコク20鉢、富貴蘭58鉢、山野草等18鉢とミズコケ6個と備前焼30個を出品されました。順調に初競りが盛会に終わりました。
私も、またまた富貴蘭15鉢と備前焼とミズコケ2個を入手いたしました。
まず、本日の交換会の展示は富貴蘭6鉢で火屋の「牡丹芸の珍芸品」と龍シリーズの5人衆(「龍鳳」「龍牡丹」「龍山」「龍鳳錦」「飛龍」)の5鉢でした。
次は、出品鉢96鉢です。
交換会開催挨拶です。
交換会が銘アンコによる開催されました。
予定の時間に盛会に終わりました。
このような交換会がいいなと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います。有り難うございます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿