2011年11月17日木曜日

本日は木曜日。司法書士部門では、午前中登記申請書作成や債務整理のうち合わせ。午後から少し外出。その後、所有権移転登記の申請依頼受任。富貴蘭部門では、ミニ展示会開催。富貴蘭の愛好家は2名来室。今日紹介する富貴蘭は最近入手した「富貴蘭10鉢」と先日の交換会で入手した「芸西べた墨」です。

23.11.17(晴れ後曇り)  本日は木曜日で、司法書士部門では、午前中登記申請書作成や債務整理のうち合わせして、午後から少し外出し、その後、所有権移転登記の申請依頼があり受任したり、債務整理の交渉などもいたしました。  富貴蘭部門では、ミニ展示会開催しておりましたが、富貴蘭の愛好家が2名来室していたが、咲いている花も少なくなっておりますので、先月の末から今日までに交換会以外で入手した「富貴蘭10鉢」の鑑賞会を行いました。二人は、それぞれ気に入った鉢を見入っておりました。  本日紹介する富貴蘭はその「富貴蘭10鉢」です。
富貴蘭は右前から「土佐羆」「巡嶺」「天領」「鷹匠」「天領」右後から「和歌山産山採墨」「奄美豆墨・虎」「四万十紅」「芸西立葉の縞」「渦の舞」です。 次にこれは先日の交換会での入手した「芸西べた墨」です。
アップします。
このべた墨から白と黄色の縞が出ておりますが、信じていただけますか? 信じれる方はこのページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います。 信じられない方はその上の「検索欄」に「芸西の墨・縞」を入力してくださいませ。それで、信じれましたら、戻って、「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います。

0 件のコメント:

コメントを投稿