2011年10月10日月曜日

今日は3連休の最終日。午前中。司法書士業務で、債務整理の過払い請求などの打ち合わせ2件あり。午後から昨日の交換会で入手した富貴蘭も含めて植え換えた鉢36鉢。今日の紹介は、「大江丸の縞」「黄花(実生)」です。

23.10.10(晴れ)  今日は3連休の最終日ですが、私は、午前中は司法書士業務で、債務整理の過払い請求などの打ち合わせ2件あり、武富士と日本振興に対する請求手続きをしました。  午後から昨日の交換会で入手した富貴蘭も含めて富貴蘭の植え換えを頑張りながら富貴蘭から癒しを沢山頂きました。植え換えた鉢は36鉢でした。  富貴蘭の熱烈な愛好家が1名が植え替えのところに、来室していただき、入手した鉢や徳島県三加茂産の珍品や高知県芸西産の珍品長い間、鑑賞をしていました。その鉢を見ると、なるほど、なるほど、と頷けました。  今日の紹介は、昨日の交換会で入手した「大江丸の縞」と「黄花(実生)」です。  まず、「大江丸の縞」です。少し小型だが、柄は上柄です。
少しアップします。
裏からもアップします。
次は、おまけに、綺麗な「黄花(実生)」です。
花をアップしてみます。
黄色い花は綺麗ですよね。綺麗と思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います。

0 件のコメント:

コメントを投稿