2010年4月12日月曜日

今日は、最低温度17.7度と暖かい朝になった。本日は、月曜日で司法書士業務も重なり、富貴蘭の植え替えは15鉢だけでした。今日からは昨日入手した鉢を紹介していまいります。まず、本日は、「長門丸(ながとまる)」を紹介します。

「長門丸(ながとまる)」


22.4.12(雨)
 今日は、最低温度17.7度と暖かい朝になった。昨夜から大雨が降り、今日一日は春雨が降りました。
 本日は、月曜日で司法書士業務も重なり、相続登記の申請書作成作業等があり、愛媛県宇和島からの富貴蘭の熱心な愛好家が夫婦でお出でてくれましたが、お構いも出来ず、申し訳ありませんでした。もちろん、富貴蘭の植え替えも15鉢だけしか出来ませんでした。
 今日からは、昨日入手した鉢のうちから紹介してまいります。まず、本日は、「長門丸(ながとまる)」を紹介します。
 「長門丸(ながとまる)」は山口県産で、花はなかなか咲かないそうで、咲くと天咲きの梅弁花のカラフルなはなだとか。木の姿は、翠扇の泥軸ですが、大きさは翠扇を越えて大きくなるようです。
 どなたか、花が咲いた写真をお持ちでしたアップ願えませんでしょうか。

0 件のコメント: