2010年4月10日土曜日

今朝の高知は、暖かく最低温度12.6度。明日は土佐竹蘭保存会の4月の交換会があるのでその準備や展示会の準備。富貴蘭35鉢の植え替えを頑張りました。富貴蘭の愛好家が1名来室。本日は富貴蘭「豊明殿」を紹介。

           富貴蘭「豊明殿(ほうめいでん)」を紹介します。



22.4.10(曇り時々晴れ)
 今朝の高知は、暖かく最低温度12.6度でした。いよいよ、富貴蘭の根も動きだし、楽しみ多き時期となりました。明日は土佐竹蘭保存会の4月の交換会があるので、一日、司法書士業務のお客様がいないときは、研究室に上がり、その準備や展示会の準備で終わりました。そして、今日は一人で、富貴蘭35鉢の植え替えを頑張りました。
 朝のうちに、富貴蘭の熱心な愛好家が1名来室していただき、明日の交換会の出品と展示会での展示品の様子見に来ていただき、情報交換をしました。
 本日は、土曜日で土佐竹蘭保存会の土曜塾の日で、「草工房」の海地宅での出張塾ですので、参加しておりました。
 本日は富貴蘭「豊明殿(ほうめいでん)」を紹介します。豊明殿は新葉が雪白に出て紺覆をかけ、ルビー根が美しく、伸び始めから最終のルビー根になる変化が最高です。

0 件のコメント:

コメントを投稿