野村風蘭研究室 室長日記
南国土佐の高知から、風蘭 富貴蘭 に魅せられた男のブログです。
2010年1月7日木曜日
今朝も高知は冷え込みました。午前中は裁判所での司法書士業務。午後は、富貴蘭の熱烈な愛好家1名来室があり、富貴蘭鑑賞。
「建国殿縞」
22.1.7(晴れ時々曇り)
今朝も高知は冷え込み、零下2.1度でした。
午前中は司法書士業務で裁判所で頑張っていました。午後は、富貴蘭の熱烈な愛好家1名来室があり、我が研究室の研究員とともの富貴蘭の鑑賞会を開きました。その中で、やはり、高知県産の品種(芸西産、北川産、池川産等)や羆・建国殿・五十鈴川等の品種を一つずつ集中して鑑賞しました。
本日は、今日の鑑賞会で色々話題になった「建国殿縞」を紹介します(2009年11月6日の当ブログで紹介してから、柄がよけい冴えてきましたので)。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿