2015年1月13日火曜日

「おーい!室長!交換会でも風蘭を入手したようだね!」 「やっぱし、室長は風蘭が好きだな!」今日の風蘭業務は、来室予約は0名。室長は1人で風蘭を鑑賞しながら風蘭から癒しを頂く予定。まだ、交換会の鉢の整理。ミニ展示の鑑賞。司法書士業務では、住所移転登記と売買による所有権移転登記申請書の打ち合わせ。今日の風蘭の紹介は、交換会で入手した徳島県産「阿波姫」と高知県産「利休」を紹介。

「おーい!室長!交換会でも風蘭を入手したようだね!」 「やっぱし、室長は風蘭が好きだな!」

27.1.13(晴れ)

 今日の風蘭業務は、来室予約は今のところありません。室長は1人で風蘭を鑑賞しながら風蘭から癒しを頂く予定です。まだ、交換会の鉢の整理をしたり、ミニ展示の風蘭の花も鑑賞しながら、癒しを沢山いただく予定です。

 司法書士業務では、連休明けですので、住所移転登記と売買による所有権移転登記申請書の打ち合わせがあります。

 今日の風蘭の紹介は、先日の交換会で入手した徳島県産「阿波姫」と高知県産「利休」を紹介します。

まず、徳島県産「阿波姫」です。

この阿波姫の親木から虎と縞が出た木に「凌雲(りょううん)」と仮銘を付けてます。この木もその気配があるので入手しました。

 少しアップしてみます。
 裏からもアップしてみます。
 虎と縞が出た「凌雲の花」です。
一昨年の夏の花です。
 花をアップしてみます。
 次に高知県産の仮銘「利休(りきゅう)」です。
この大渡産の豆葉に日曜市の筒井さんがこの仮銘を付けて愛培しておりました。花は確認していないが名前が気に入り入手しております。
  少しアップしてみます。
 裏からもアップしてみます。
矮鶏ですが、付けは一文字風の波型です。天咲のどんな花でしょうか?

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。

0 件のコメント: