2014年10月16日木曜日

「室長!やはり!風蘭って、楽しいですね!」「こんなに、沢山の風蘭があり、その変化を楽しめるって!」今日の風蘭業務は、来室の予約0名。風蘭の観賞。司法書士業務は、売買による所有権移転登記の準備。債務整理の打ち合わせ。今日の風蘭の紹介は、先日の交換会で入手した高知県芸西村産の無銘「芸西白縞」と高知産の無銘「豆葉」を紹介。

「室長!やはり!風蘭って、楽しいですね!」「こんなに、沢山の風蘭があり、その変化を楽しめるって!」

26.10.16(晴れ)

 今日の風蘭業務は、来室の予約は今のところありません。でも、ありそうな予感がします。今日は室長の誕生日ですので、風蘭の観賞しながら、風蘭達にも癒しを沢山いただこうと思ってます。

 司法書士業務は、売買による所有権移転登記の準備と債務整理の打ち合わせがあります。

 今日の風蘭の紹介は、先日の交換会で入手した高知県芸西村産の無銘「芸西白縞」と高知産の無銘「豆葉」を紹介します。

まず、高知県芸西村産の無銘「芸西白墨縞」です。

芸西村の風蘭は変化を楽しめるので入手しました。
 少しアップしてみます。
 裏からもアップします。
 更にアップします。白縞出ており、今後期待が持てる木です。
次に高知産の無銘「豆葉」です。
この山採れの豆葉は選別者が大切に栽培していたとおり、何かありそうのな予感がして、入手しました。
  少しアップしてみます。
 更にアップします。葉縁やところどころに虎らしき雰囲気があります。
 裏からもアップします。
今回の展示会では、競り人が室長でしたので、あまり沢山入手できませんでした。
のページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: